中村達也 JAPAN JAZZ UNIT アフリカ 演奏旅行記



Mail

Home
ホームへ

2004年11月、中村達也率いる「ジャパン ジャズ ユニット」
20日間にわたり、アフリカの3カ国を巡る演奏旅行を行った

ツアーメンバーは
中村達也(Dr)清水末寿(T,S)上野輝明(P)原田和光(B)

国際交流基金がツアーを後援、各国大使館が主催したコンサートは
セネガル(ダカール/サンルイ)・モロッコ(カサブランカ/ラバト)・トルコ(イスタンブール/アンカラ)
6都市で行われ、8会場すべてでスタンディング・オベーションを受ける大好演


各地での印象を写真と共にお知らせしましょう

 


<セネガル(ダカール)の   
    ホテル前の町並み>
水や氷はホテル内でも安心できな

いつもペットボトルを持ち歩いてい


ダカールの町ではジャンベが作られ
その場で売られている
バラホーンもたくさんありました


 


 




ダカールの町はずれにあるゴレ島
300年ほど前、多くの奴隷がアフリ
カ中
から集められた


船が近づくと子供達が寄ってきて
海の中から小銭をせがんでくる




今はきれいになっていて
そこそこの生活はできるように
なっているみたいだ


島ではネックレス、民芸品や
絵などが売られていた

ここが新天地に送られる最後の館の入り口




八畳くらいの部屋に50〜60人も
詰め込まれたと言う


奴隷時代の鉄の足輪



当時の様子が書かれたイラスト

奴隷達はこの出口から送り出された
ブルースやジャズなど現代音楽のル
ーツが
ここにあると思うと・・・


 


 
ジョン・コルトレーンやレイ・チャールズもこの地を訪れた
コルトレーンは「ダカール」という曲を残している
アフロブルーもここセネガルで作曲したのかも知れませんね
 



 




ダカールでは地元のミュージシャン
とのワークショップに参加した
この楽器はベースのような音がした


フルートの原型

セネガルのバラホーンは西洋の音階(ドレミ)に近い
私の持っているブリキナファソ方面の楽器は音階が5つしかない
ヨーロッパに近くなるとバラホーンの音階も西洋の音階に近く変わってくるらしい・・・

私もワークショップに参加しておおいに盛り上がりました
  


 
ダカールからサンルイに移動中



このむこうはサバンナだ
 


 



ハッサンの宮殿広場

3世紀頃の地下宮殿の貯水池。



イスタンプールの寺院

寺院の内部の壁画
中は大きなドーム状になっていた


 





バザールのアーケード/イスタンプール
金や銀のほかに見事な皿や器があった


トルコ紙幣は桁違い
見ているだけで頭が痛くなります。




トルコの英雄アタシェルク

アタシェルクの墓と広場

最後に・・・
 ジャパン・ジャズ・ユニットのコンサートに関わったすべての方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。


Mail

Home
ホームへ